ーー発達障害の子どもが増えている原因、そこにはやはり質的栄養失調があります。とくに子供の場合は、次の2つが大きく影響しています。
・白米、パン、麺類、お菓子の食べすぎによる糖質過多。
・肉、魚、卵を食べないことによる、たんぱく・鉄・脂質不足。ーー
藤川徳美先生著書の『天才ごはん』より引用させていただいております。
お子様の理解力や勉強の遅れの原因は、日々取っている栄養に原因があるのかもしれません。
栄養素を正しく摂り入れることで、お子さまの状態も改善できると『天才ごはん』に書いてあります。
日々お仕事などで忙しい方も多いかと思いますので、始められるところから取り入れていくと良いですね。
私もできるところから始めてみようと思います!
コメントをお書きください